ちょっと前に「冬の愉しみ」なんてものを書いていたと思ったら、気がつけばすっかり春めいていますね。
もともとこの冬は全般的に暖かい日が多く、自転車乗っていて「今日は辛いな~」と感じたのは数日しかありませんでした。
やはり温暖化の影響でしょうか、年々桜の開花も早まっている気がします。
今週あたり、東京でもお花見ができそうです。
この数日はもう冬物のコートもマフラーも不要で、慌てて春物の服を引っ張り出しました。
そして、自転車に乗るのにはほんとに気持ちのいい時期です。
「沈丁花」の香りを楽しみながら、沿道の「木蓮」のつぼみが膨らみ始めたのに気づき、一足早く咲く
「寒桜」にもう冬は終わったんだと感じ入ります。
<ジャスミン> <木蓮>
<寒さくら・・・もうおしまいです>
もう少しすれば、目にもまぶしい新緑が私たちの心を洗い、それが日に日に色濃くなっていくのを眺めながら、また季節の移り変わりを実感させることでしょう。
重いコートを脱いで身軽になった体には、ちょっと冷たい風もかえって心地よく感じます。
今ですよ、今! 今乗らなくてどうします。
「そのうち自転車を始めようかな」と思っていたあなた、さあ新たな第一歩を踏み出す時です。
書店に並ぶ自転車雑誌には、自転車選びの特集オンパレードです。
やはり、4月は新しい環境で「何か新しいことを・・・」始める人が多いのでしょうか。
買う予定もないのについつい雑誌を手にとり、自分の乗れるサイズや気に入ったカラーのものがないか物色してしまいます。
今人気があるのは、やはりクロスバイクでしょうか。
マウンテンバイクとロードバイクの双方からいいところを取ったというもので、見た目はスポーティで、街中のちょっと遠乗り、ポタリング(自転車で散歩)なんかには最適です。
タイヤもロードバイクほど細くはないですが、マウンテンバイクほどごつごつもしていない、アスファルトの段差もあまり気にせず乗れる感じです。
距離は10km、20kmは軽~く走れちゃいます。
でも、何かを始めたら結構のめり込んでしまうタイプの人には、やはりロードバイクでしょうか。
もっと長い距離を走ったり、きつい坂道を上り詰めたりするのには、やっぱりロードバイクが必要です。
レースイベントなんかに出ると楽しいですよ!
他にも、オフロードを走れるマウンテンバイク、折たたみができる小径車など色々種類はありますが、どんなふうに乗りたいのか、どれくらいの予算なら出せそうかでタイプを決めればよいと思います。
価格帯としては、クロスバイクだと5万~10万程度。ロードバイクだと10万前後~上は際限なく...。
今までママちゃりに乗っていた人には、5万円以上もする自転車は高いと感じるかもしれません。
しかし、しかしです!絶対元は取れます。
こんなことを書いていると自分も本当に新しい自転車が欲しくなってきてしまいました。まずい...
まず、とにかく自転車屋さんに行ってみましょう。
お店によっては試乗車を置いているところもあります。
なんか敷居が高いような気がして入りづらいスポーツバイクショップも、思い切ってお店の人に話しかけてみると意外と親身になって色々説明してもらえます。
昨今、むりやり高いものを売りつけようなんてお店は少なくなっていると思います。(たぶん)
最近、都会の街中で颯爽と風をきるかっこいい自転車を見かけるようになりました。
見ていても気持よさそうで、健康的にうつります。
皆さんもいかがですか。
本当に、今のこの季節を逃すともったいないですよ。
<ゆきやなぎ> <公園の花壇・パンジー>
桜の後を追うように、自転車には最高の季節がもうそこまでやって来ましたね。
また風を感じに走りに行きましょう!
赤ダルマさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
本当に気持ちのいい季節です。
天気のいい日はどこまでも走って行きたくなってしまいますね。