六月も末になり広島では30℃を越える日も多く、この四月から広島にやってきたばかりの私は早くもこの暑さに参っております。
さて、ビデオリサーチ中国支社からは、そんな広島在住暦3ヵ月の私が新広島市民球場「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島」野球観戦記をお届けします。
「マツダスタジアム」は、旧広島市民球場の老朽化に伴い、今年四月にオープンしたばかりの広島カープの本拠地です。アメリカ大リーグの球場のように左右非対称で、座席の勾配が緩く、座席にも様々な種類があるなど様々な特徴を持っている球場です。
新球場であることやチームが好調なこともあり、オープン当初から毎試合多くのカープファンが観戦に訪れています。
それでは早速観戦記に・・・といきたいところですが、その前にビデオリサーチらしくアンケートの結果をひとつご紹介します。
◆マツダスタジアムであなたが魅力に感じる点のベスト5は・・・
1位 観客席は大リーグ球場並みのスペースがあり、ゆったり観戦できる 31%
2位 砂かぶり席、パーティフロア、寝ソベリアなど多彩な観戦スタイルができる 30%
3位 内外野とも天然芝である 29%
4位 球場内レストランやスポーツバーなど飲食施設が充実している 28%
5位 広島駅から徒歩10分くらいである 27%
実施期間:4月15日(水)~5月13日(水) 調査方法:ネットリサーチオープンアンケート
回答件数:1、210件 ご協力ありがとうございました。
ということで、アンケート結果のような点も踏まえていざ球場へ。
さすが新球場、とにかく綺麗で、雰囲気も最高です。
指定座席に着く前にまずは球場内を一周してみます。
マツダスタジアムは球場内のコンコースがぐるっと一周つながっており、またコンコース内からもグラウンドを眺めることができます。
座席ではないのでやや遠い感じですが、一枚のチケットで内野からも外野からもと・・・
色んな視点でグラウンドを観戦することができます。
三塁側席後方のコンコースではマスコットのスラィリーを発見。
一通り見終わり、座席のライトスタンド外野席に移動。
スタンドの傾斜が緩く、グラウンドが見やすいです。
それにやっぱり屋外球場、開放的で気持ちいいです。
これまではどちらかといえばドーム球場での観戦が多かった私ですが、野球はやっぱり屋外球場での観戦がいいなあと改めて実感。
試合中盤ごろには別売のチケットを購入していたスポーツバーへ!
30分入れ替え制の為、ビールを頼んで、早速観戦。
場所がライトスタンド下のため目線が地面とほぼ高さ・・ チョー 感動です。
バーの中には旧市民球場時代の黒田選手・前田選手のロッカーも展示されていました。
食事は旧市民球場からの名物「カープうどん」を試食。
素朴ですが、確かにカープファンに愛されているのが分かるような味です。
そうこうしているうちに試合終了、見事 3対2 カープ勝利!で本日の観戦を終えました。
期待通りの素晴らしい球場、これからも何度も行ってみたいと思わせてくれました。
ということで中国支社からは新球場の話題をお届けしました。
中国支社 ヒロシマイチネンセイ