こんにちは。
今回は「地獄の夏」直前の名古屋から、極私的グルメネタをお届けします。
一般的に「名古屋めし」というと、ひつまぶし、きしめん、味噌カツ、手羽先などが有名ですが、今回は中部支社に赴任して3年目の私が、日頃お世話になっているものを中心に中部地方のB級グルメ達をご紹介したいと思います。
●一品目 「あんかけスパゲティ」
【一口メモ:あんかけスパゲティとは?】
店により多少異なりますが、油で炒めた太めのパスタ麺に、トマトベースの粘り気ある「あん」をかけたスパゲティです。
具はウインナー・タマネギ・ピーマンなどが一般的ですが、豚肉やアサリなどが入った玉子焼きとの相性も良いです。
名古屋市中区「あんかけ堂」さんの「ほうれん草ベーコン」
あんかけスパは、私が最もお世話になっている名古屋めしです。
名古屋では普通のパスタ屋さんより、あんかけスパ屋さんの方が多いのではないかというほど町のあちこちにお店があり、サラリーマンを中心に昼食の定番メニューとして愛されています。
●二品目 「台湾ラーメン」
【一口メモ:台湾ラーメンとは?】
店により多少異なりますが、一般的に、醤油ベースのスープに、鷹の爪など香辛料を加えた野菜炒め(豚挽き肉・ニラ・モヤシなど)がのっているラーメンで、名古屋では大抵のラーメン店で扱っています。
1970年代に名古屋の台湾料理店店主が、台南名物の「担仔麺」を元に賄い料理として作ったのが起こりとされていますが、台湾に同様の食べ物は無いらしいです。
名古屋市千種区「台湾ラーメン758」の台湾ラーメン
台湾ラーメンも、週に1回は食べる私のお気に入りメニューです。
これも名古屋のほとんどのラーメン屋さんで扱っており、ご当地での知名度は高いです。
鷹の爪がかなり入っているため一口目から辛く、毎回完食する頃には汗でビショビショになります。
●三品目「ベトコンラーメン」
発祥その他は諸説あるらしので詳述しませんが、これも中部地方(愛知県・岐阜県)のご当地ラーメン。
①ニラ・もやし中心の野菜炒めがのっていること
②とにかく辛いこと
は台湾ラーメン同様ですが、ベトコンラーメンには更にニンニクが入っています。
岐阜県岐阜市「ベトコンラーメン香楽」さんのベトコンラーメン
ニンニクが丸ごと3個乗っています。
●四品目「甘口抹茶小倉スパ」
ご当地では「小倉トースト」(トーストに小倉あんがのっている)なども人気がありますが、名古屋市昭和区にある「喫茶マウンテン」では、小倉あんが乗ったスパゲティを提供してくれます。
パスタはあんかけスパ同様炒め太麺を使っており、「裏名古屋グルメ」が一度に味わえるお得な一品です。
その名の通り、抹茶と小倉と生クリームの味がします
いかがでしたでしょうか?
皆さんも名古屋に来られた際には「ひつまぶし」ばかりで無く、ここに載せたメニューも是非一度試してみてください。
GOGOドラゴンズ