この写真。
秋の京都・・・ではなく韓国です。
実はわたくし韓国語を習っておりまして。
ただ、決してヨン様ブームに乗っかったわけではなく、その前から好きな歌手がいたからだ!と声を大にして言いたいのですが・・・・
そんなわけで、自分の韓国語力を試すため・・・というのは表向きの理由。
ウォン安と円高という波に乗っかって、今月上旬に秋の韓国でショッピングをして参りました。
まずは観光。
ソウルは東京よりも北ですが、もちろん日本同様に四季があります。
と、いうことは今は秋。
韓国も紅葉シーズン真っ盛りでした。
そんな韓国の紅葉をお届けします。
韓国には「宮(クン)」が点在しています。(ドラマにも良く出てきます)
中には世界遺産に登録されている建物もあるのですが、そんな宮ではただいま葉っぱが綺麗に色づいているわけです。
私が今回行ったところは「昌徳宮(チャンドックン)」。
元々は近くにある「景福宮(キョンボックン)」の離宮として建てられた宮なのですが、この昌徳宮の中にある「秘苑(ピウォン)」というお庭は景福宮に勝るとも劣らない景観です。
とりあえず観光情報。
ソウルの繁華街・明洞(ミョンドン)からタクシーで5分くらい。
地下鉄もありますが駅からは遠いのでタクシーで行ったほうが楽でしょう。
日本と違って料金も激安です。
頑張れば歩ける距離でもあります。
景福宮は駅があるので、地下鉄でもOKです。
入場はガイドの案内コース、もしくは自由見学(特定の曜日のみ)。
毎日入れる時間が決まっていますので事前に調べていきましょう。
入場料金も格安です。
では観光スタート!
これが入り口(正門)
赤と緑を貴重にした色遣いが韓国のこの時代の建造物の特徴のようです。
上の写真を建物側から見たらこんな感じ。
広場も広いけど門も大きいです。
中には謁見の間。
建物の中よりも外の方が広かったですねぇ。
色だけ見ると、沖縄の首里城に似ているかもしれません。
続きは次回。
あ~~~綺麗な紅葉です♪
ROSAも3月に韓国行ったんですが、寒かったなぁ・・・
韓国の建物は派手に色が入ってますが、
それに負けない紅葉ですね♪
昌徳宮も景福宮も懐かしいです♪
明洞も・・・
地下鉄や、バスなど共通に使える小さなカードを購入して
いっぱい、いっぱい動き回りました。(まだ金額が残ったまま)
また行きたいなぁ・・・
ちなみにROSAもヨン様とかのファンではありませんが
「冬ソナ」の撮影のあった並木道を見、ヨン様弁当食べました
韓国のあのパワフルさに、ある意味感動しました。
ROSAさん。コメントありがとうございます。
韓国の秋、堪能していただけたのなら幸いです♪
冬の韓国は寒くて寒くて私には耐えられません、きっと・・・
でも冬ソナの並木道は冬に見てみたいですね(*^_^*)
公共機関を乗り回せるというのは、交通(キョットン)
カードのことでしょうか?あれ、便利ですよね♪
ちょっと安くなるのが嬉しいですが、デポジット料が全額は帰って来ないのでや
めましょうと旅行会社の方に言われてしまいました。。
私も買えば良かったと後悔しております(-_-;)
ROSAさんが羨ましい(>_
韓国はウォン安の今がチャンスですね!!
また行かれたらお話をお聞かせくださいませ~。