今日の夕飯は、ダンナの作です。
わが家では夫婦2人とも料理をするので、平日は早く帰った方が作ることになっています。(それほど頻度は多くありませんが)
今回、紹介する「冷やしうどん」は彼が子供のころ家でよく食べていたものだそうです。
ザルに盛った冷たいうどんを、あたたかいつけ汁で食します。鴨うどんの鶏肉版ですが、鴨はなかなか入手しにくいので、代用品として鶏肉にしてみたのかもしれませんね。
そこに舞茸を加えてみました。かつお出汁に、鶏肉、タマネギ、まいたけを入れ醤油、みりんで味をつけるだけです。とっても簡単(^^)v
温かいものと冷たいものを一緒にして食べるところが面白くて、気に入ってます。少し涼しくなってくるこの時期に食べたくなる一品です。
タイトル:
~ あったかい? 冷やしうどん? ~
<男の手・・・料理>
<材料>
鶏もも肉(もしくは胸肉) 1枚、タマネギ 1個弱、まいたけ 1パック、かつお出汁 カップ3ぐらい、みりん 適量、醤油 適量、塩 小1/2、うどん(冷やしうどんの手打風のものや、稲庭うどんなどがお奨め)
浅葱(薬味用)
<作り方>
1. タマネギはタテ半分に切り5mmぐらいの薄切りに、まいたけは適当な大きさにほぐしておく。
2. 出汁を鍋に張り、食べやすい大きさに切った鶏肉を入れて煮る。タマネギ、まいたけを加えて更に煮込む。
3. 醤油とみりんで味をつける。
4. うどんを茹でる。茹で上がったら水で冷やしザルに盛って食卓に。
お好みで浅葱や七味を振って、お召し上がり下さい。
<豪快でしょ・・・あったかい?冷やしうどん?>