7月中旬に、長野県の茅野市と諏訪市の境にある、霧ケ峰・車山高原の高山ハイクに行って来ました。今回は中央自動車道の諏訪ICから1時間強の、車山肩の登山口から車山(1925m)を登頂後、そのまま八島ヶ原湿原を一周しました。ちょうど花の時期で綺麗な高山植物を堪能しました。
登山口の車山肩の付近はニッコウキスゲが満開でした。
登山路には最近では少なくなったウスユキソウがひっそりと咲いていました。
車山山頂からは広大な湿原や奥には白樺湖が見渡せます。
八島ヶ原湿原はお花の宝庫です。紫の花が特徴的なウツボグサです。
花の形がエキゾチックなキバナヤマオダマキです。
湿原の中には、所々に小さなせせらぎが流れています。
湿原の水生植物と池塘の水面にできるわずかなさざ波を眺めていると、とても心癒されます。