日本人のみならず、他所の国の方々からも愛されている富士山
やはり、美しいですね。
ROSAも、毎日のように電車から見える真っ白な富士山に癒されています。
最初は気がつかなかったんですが・・・(見えるなんて考えてなくて)
初めて発見したときは、『ドキッ!!』としました。
小さいときには、どこからでも見えていたのに・・・
ROSAさん、コメントありがとうございます。
富士は均整がとれた美しい姿をしていますね。特に雪を冠った富士は世界に誇る美景です(^^)
美しさと知名度に惹かれ、国内外の登山者が急増し、昨年の夏は40万人近く登ったとのことです。環境面を考慮し、なんらかの規制は必要と感じています。
毎回の更新、楽しく拝見しています。中央線沿線ですと、駅からも近く便利。低山ですが2山縦走となるとアップダウンもあり楽しめますね。寒さが厳しくなれはなるほど富士山の美しさは際立ちます。
縦走路は小春日和の雰囲気を出してしますね。
涼さん、コメントありがとうございます。今回の山はアップダウンもあり変化に富んで楽しい山歩きができます。そして低山といえども一歩一歩は高山と変わりありませんので、注意は必要ですね。個人的には木漏れ日の落ち葉道が、心癒され一番好きです。
今朝のニュースで、首都圏から富士山が良く見えるようになった、
という風に言っていました。
年々首都圏の空がきれいにはなってきているそうです。
先のコメントの方々のご感想も当たっていますね。
これからも珍しい風景を期待しています!
はーしぇるさんコメントありがとうございます。
我が家からも、冬場は富士が良く見えます。朝から富士を見るとなんだか一日良い事があるような気がします。ところで首都圏の空が綺麗になってきたのは、日本の公害防止技術の賜物か?あるいは、工場が海外移転して減少したためでしょうか?次回も秀麗富士を御紹介の予定です。また、覗いてください。