こんにちは。
もう9月だというのに、まだまだ暑いですね。
寒くても暑くても愚痴を言っていますが、実は夏が大好きなシュンマオです。
※ シュンマオ=中国語でパンダの意味です。生態が似ています。
先日、ふと思い立ち、涼を求めて川へ行ってきました。
「都内・川遊び」で検索して、よさそうなところを探したところ、
「御嶽渓谷」というところが、日帰りで行けて良さそうだったので、
朝から電車を乗り継いでいきました。
初めは急な斜面をケーブルカーで上がります。
ここは「レンゲショウマ」の群生地として日本一だそうで、
たくさんの人がカメラを構えて撮影しておりました。
私の写真はイマイチですが。。
※「レンゲショウマ」キンポウゲ科レンゲショウマ属で日本だけに分布する。山地の落葉林内で、5~60cmの細長い花茎を伸ばし、七月下旬から八月下旬にかけて、一株に5~10輪位の約三センチの小さな花で下向きに咲く。 だそうです。
山道を探検気分で歩きます。涼しそうですが、暑かったです。
神社があったのでお参りもしておきました。
そして、なにやら神々しい木も発見。
まずは、滝に辿りつきました。ここまでちょっとした山道を1時間くらい歩いた気がします。。
その後、さらに岩場を歩き、ついに川に!!
木漏れ日がさして、とても神秘的(?)な空間で、疲れも癒されました。
川の水が冷たくて気持ちよかったので、ビーチサンダルに履き替え、川遊びをしました。
平日だったので、他に人もおらず貸切り状態で、満喫することができました。
都内にいるより暑く、汗をかいた1日でしたが、とても充実した休日でした。
(その後3日程筋肉痛に襲われましたが。。。)