はじめまして。Caféスタッフの「キキ」です。
私はモノを捨てるのが大の苦手です。
物持ちがよいとも言われますが、思い出のあるモノはもとより、まだ何かに使えるかもとちょっとでも思うと捨てられません。これはもう物持ちがよいという域を超えています。
昨年の夏頃だったでしょうか。
普段から私はアボカドが好きでよく食べるのですが、あるときふと、「このアボカドの種を捨てずに水にでもつけておいたら芽が出たりしないかな」と思い立ちました。
もしうまく育ってくれたら、「捨てなくてよい」&「タダで観賞用のグリーンが手に入る」ので一石二鳥、いえ、大好きなアボカドも食べられて一石三鳥。
もともと捨てるつもりの種を水につけておくだけなので、失敗しても気にならない。
そんな軽い気持ちでただ水につけること1ヶ月半~2ヶ月ほど経った頃だったでしょうか、なんと本当に根が出てきました。
植物の植え替えは暖かくなってからがよいと聞いたので、ひたすら水につけて様子を見ながら暖かくなるのを待ちました。
そして今年の5月。日差しの暖かい日曜日に、植え替えてみました。それから1ヵ月半もすると・・・
こんなに大きくなりました!
今は4つの種から芽が出ています。
実がなることはほとんどないらしいですが、観賞用のグリーンとしては十分です。
アボカドはわりと育てやすいらしいので、興味のある方はぜひやってみてください。